VRと出会って世界が変わった話

VRって買うと何ができるの?どう生活が変わるの?と気にされる方も多いかと思われます。

今回はそんな方向けに僕自身がVR機器を購入して何が変わったのかを述べさせていただければと思います。

VR購入のきっかけ

僕にとってVR購入の大きなきっかけとなった出来事は、オタクとガジェットの聖地秋葉原にあるビックカメラでGear VRというスマホを差し込む型のVRデバイスを体験したことでした。

全く知らない、未知の世界がそこに広がっていると非常にワクワクしたのを覚えています。

その後飲み会のノリで、Amazonでよく売られているスマホを差し込むタイプのVRヘッドセットを購入したのがVR購入のきっかけでした。

ただこのVRヘッドセットは安物ゆえにすごく使いづらかったのと、VR体験のためにはスマホをいちいち差し込む必要があったために使わなくなってしまいました。

体験できるコンテンツがほぼ動画しかなかったのも大きな原因の一つです。

ただVRのインパクトだけは忘れることができず、その後大学と企業が主催するインターンにてVRを主に扱う事業部を立ち上げたこともあり、初めてOculus Goという2万円ほどするVRデバイスを購入しました。僕の中ではこのOculus Goこそが購入した中で初めての思い入れのあるVRデバイスなので、今回はここからの感想を書いていこうと思います。

画像

初めて買ったVRデバイスの思い出

このOculus Goですが、当時出ていたVRデバイスの中ではスペックが低く、動きに制限があったり体験できるコンテンツが少なかったりしたものの、本当に使い倒しました。

僕の場合、Oculus Goは
・VR開発の勉強
・営業活動に用いるツール
・個人的に利用するゲーム機
として購入していました。

Oculus Goの開発は本当に楽しく、一度挫折しかけたプログラミングを学び直し、ある程度の開発ができる程度までプログラミングを独学で学ぶことができました。

VRに関しては書籍だけでなく、決して数は多くはないですがネット上のブログなどに開発のヒントが書かれているため、少しづつですが着実に学ぶことができます。

手前味噌とはなりますが、現在ではそれで得た開発力をもとにVRの開発会社を起業するまでに至りました。以下は当時から使っているPCです。

画像

また、営業や自身の趣味としても大いに活躍してもらいました。Oculus Goは他のVRデバイスとしてもコンパクトだったため、毎日リュックサックに入れて営業先や大学、飲み会やイベントに赴いては仲良くなった人に体験してもらったりしていました。これまでに200人以上に体験してもらっていたと思います。

また個人的に利用するゲーム機として大好きでした。
Oculus Go自体はコンテンツが多いとはいえなかったのですが、それでも光るゲームがいくつもあって夢中になってプレイしていたのを覚えています。

すっかりVRにはまり、その後VR技術が普及した先にあるメタバースという世界に興味を持ちまして、大学ではVRChatというVRSNSの研究をおこないました。

結果としてIEEEVRというVRの国際学会に送る論文の共同著者になったり、Vtuberデビューするなどしました!

VRコンテンツ遍歴と一押しコンテンツ

デバイスとしては
・Oculus Go
・Oculus Quest
・HTC VIVE PRO
という遍歴です。

また、少し特殊ですがHP VR BackpackというVR用に開発されたPCも所持しています。

コンテンツ遍歴としては
Oculus Go
・Smash VR
・Virtual Virtual Reality
・Along together
・ambr
・Land’s End
・VARK

Quest
・Beatsaber (Quest版)
・SuperhotVR
・VRChat
・ソード・オブ・ガルガンチュア
・東京クロノス
・Tilt blush
・Notes on Blindness

PCVR (HTC viveやOculus linkにて)
・Beatsaber (PC版)
・VRChat・Half Life: Alyx
です。

どれが一押しかと問われると非常に答えに窮してしまうのですが、すべての人に推すとするならばBeatsaber、新しい世界を見たい人にはVRChat、最高峰のVRを体験して見たいのであればHalf Life: Alyxがおすすめです!

投稿日現在買いたいVRデバイスは?

基本的にVRマニアなので、予算が許すのであれば全てのVR機器を収集して見たいです!その中でも優先度をつけるとするならば、一番欲しいのはフィンランドのVarjo社が開発しているXR-1というVRです。

このVR、なんと人の目と同じレベルの高解像度を実現しており、Vive proの5倍の画素密度を誇ります!!
しかもVRとARをシームレスに切り替えることができ、つけたまま車を運転することさえできるんです!

民間用でなく商業用でして、お値段なんと109万円と高額ですが、いつか手に入れて見たいVRデバイスです。

もし民間用で欲しいとなると、Valve Indexというコントローラーが5本の指全てを認識してくれるVRデバイスか、HP社が発表したHP Reverb G2という高解像度VRデバイスが欲しいです!

ぶっちゃけVR買ってよかった?

僕は人生における買い物の中でも、VR機器を買ったことは本当に良かったなと考えています!!!

ただ、最初にスマホVRを買ってしまったことは少し失敗したかなと思っておりまして、最初からハイエンドなVRを買っておけばもっと早くエンジニアになれたんじゃないかな〜と考えることがよくあります。

まとめ

VR機器を買うことで何が変わるかはその人自身に大きく左右されると思いますが、僕のようにVRに出会って大きく人生が変わった人間は結構いらっしゃいます。

もし今VRに挑戦するか迷っていらっしゃるのであれば、僕は自信を持っておすすめします!この度はご覧いただき、誠にありがとうございました。

VR体験談

2020‐08‐03

火星から始まったVRとの歩み

この記事では、自身が実際にどのような経緯でVRデバイスに触れてきたのか体験談を交えながら実際にどんなところがよかったのかお伝えしていきたいと思います。

アイコン

編集部

15

VR体験談

2020‐08‐03

VRデバイスを購入する2つのメリット

今回の記事では、私のVR購入体験を交えながら、VRを買うとどんなメリットがあるのかについて話させていただきたいと思います!

アイコン

編集部

13

VRとは

2020‐08‐03

VR,AR,MRの違いって?

突然ですが、もしあなたが家族や知人に「VR・AR・MRとかよく聞くけど一体何なの?」と聞かれた場合、すんなり答えることができますか。できる!と答えた方はこの記事はスルーしてもらって構いません。この記事ではVR・AR・MRについて分かりやすく説明したいと思いま

アイコン

編集部

11

VRとは

2020‐08‐03

VRってナニ?

「VRってナニ?」こんな質問をされた事、もしくはした事はあるでしょうか?この質問、実はかなり人によってばらつきが出る言葉でもあります。というのもVRは狭義から広義まで幅広い定義が存在し、その境目も人によって変わります。その上、実は本来の英語の意味が日本語に変換される際に大きく変わってしまった言葉でもあります。その為かなり詳細に解説したいところですが、長くなってしまう事が予想される為、まずは一般的なVRの意味とされる狭義のVR について解説したのちに、本来の英語のVRと広義のVR について解説していこうと思います!

アイコン

編集部

1